6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

足立区議会 2021-06-29 令和 3年 6月29日区民委員会-06月29日-01号

2つのやり方があるのですが、個別支援集団支援。個別の方については13名の方、集団だと273人と、ちょっと小さな形でやりました。  今年はもう少し多くしようということで、個別支援につきましては、たしか100人前後だったかな、すみません、12ページです。100人ぐらいにやりますし、集団支援についても369名と人数を増やしまして分析をしてまいります。  

世田谷区議会 2019-03-12 平成31年  3月 予算特別委員会-03月12日-05号

しかし、本人中心支援を考えた場合は、単なる集団支援前提としたり、家族支援前提とした重症心身障害者地域自立生活支援を考えていく必要があります。親の高齢化などから自立を迫られる人もいます。また、体の変化が起きやすい重症心身者へのサービス提供の変更の柔軟な対応が求められます。  

大田区議会 2018-06-15 平成30年 第2回 定例会−06月15日-02号

1人のひきこもりの当事者に対して平均14.6回の家庭訪問を重ね、次のステップである集団支援グループワークにつなげていくと伺いました。手厚い支援に驚くばかりです。当事者に対して時間をかけてかかわるだけでなく、家族心理プログラムにより、家族のかかわり方が改善されていくので効果も高いと伺っています。  

杉並区議会 2018-03-15 平成30年第1回定例会−03月15日-07号

主な質疑といたしましては、居宅訪問型児童発達支援事業の詳細はとの質問に対し、これまで、児童発達支援については集団支援通所型に力を入れてきたが、近年、医療的なケアが必要になっており、通所が難しい方も多く地域に暮らしている中で、そういう方にも児童発達支援をする必要があったため、今回このサービスが法律で整備されたとの答弁を受けております。  

豊島区議会 2018-02-28 平成30年区民厚生委員会( 2月28日)

対象者といたしましては、特定健診の受診者のうち、ヘモグロビンA1cの値によって対象者を選定しているところでございますけれども、実施状況といたしましては、直近28年度で申し上げますと、対象者数は3,167人、集団支援受講者数は319人、個別支援受講者数は357人、受講率は11%というような状況でございます。予防事業の部分についてはそのような実績が今出ております。

  • 1